開院70年 直神傳澤田流® 松浦鍼灸院

鍼灸で身体の不調を治すだけではなく、不調が出ない身体をつくる お手伝いをする。 当院は“未病治”を目標に鍼灸院を運営しております。

直神傳澤田流®(じきしんでん さわだりゅう)松浦鍼灸院の公式ブログです。

カテゴリ: 引用記事

気になる記事があったので引用させて頂きました。
以下引用記事になります。

 マッサージの資格を持たず、「もみほぐし」や「リラクセーション」などの看板を掲げた業者による消費者トラブルの相談が群馬県内で増加している。低価格が売りの業者が増える一方、有資格者の撤退が背景にあるとみられる。業界団体は対策強化に乗り出す考えだ。

 

あんま、はり・きゅうの往療料見直し 不正対策まとまる

 県内の50代女性は昨年7月、もみほぐしの店を利用した。背中の痛みがひかなかったため、翌日に医師に診てもらったところ、肋骨(ろっこつ)にひびが入っていると診断された。治療が必要となったため、近くの消費生活センターに「損害賠償を求めたい」と相談した。

 県消費生活センターによると、法的資格が必要な「あん摩マッサージ指圧」などを除く、法的資格が必要ない施術によるトラブルで、県内のセンターに寄せられた相談の件数がこの3年間で急増している。

 金銭トラブルなども含めた相談は2015年に3件だったが、16年は6件、17年は18件に。昨年は「腰の痛みがより強くなった」「背中に痛みが出た」「手にしびれが出た」などの健康被害の訴えがあった。

 「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」は、医師以外がマッサージを仕事として施術するには国家資格が必要と定めている。治療目的で体をもむ行為などは「医業類似行為」にあたり、3年以上の教育を受けて資格を得なければならない。

 だが、行為の定義は条文に明記されておらず、資格の有無による施術の範囲に明確な基準はないという。判例では、無資格者で健康に害を及ぼす恐れのある場合は処罰の対象となる。

 ただ、害が及ばない範囲内でなら、同様の施術をしても医業類似行為には当たらないとされる。そのため、無資格者は「手もみ」「足つぼ」「整体」「カイロプラクティック」などの看板を掲げて開業しているケースが多い。

有資格者「仕事が激減」

 無資格者の開業が相次ぎ、有資格者たちからは「仕事がなくなる」との悲鳴も上がっている。

 マッサージ業を営む群馬県渋川市伊香保町伊香保の仲井清江さん(69)はかつて主に地元の宿泊施設に出張し、宿泊客を相手に施術していた。だが、近年は仕事が激減。マッサージだけで生計を立てるのが難しくなったという。「多くの宿泊施設に無資格者が出入りし、私たちプロからみれば人体に危害が及ぶような行為も横行していると聞いている」

 そんな動きを受け、群馬県は昨年10月、無資格者によるマッサージの防止などを呼びかける注意喚起の文書を県内の旅館とホテル、県旅館ホテル生活衛生同業組合に送った。

 無資格者との競争激化の影響もあり、公益社団法人「群馬県鍼灸(しんきゅう)マッサージ師会」の会員数は減少傾向にある。30年ほど前には約600人いた会員は、現在3割弱の約160人に減っている。12日に前橋市内で開いた総会でも、無資格者の台頭が問題提起された。狩野裕治代表理事(48)は「無資格者の対策は活動の柱の一つ。会員と密に連絡を取り合い、捜査機関に相談するなど積極的に行動したい」と述べた。

 10日に東京都内で開かれた「日本あん摩マッサージ指圧師会」の総会でも対策強化の方向で同意が得られた。安田和正会長(73)は「今の風潮だと視覚障害者が多い有資格者は競争原理からは排除され、泣き寝入りせざるを得ない。マッサージは資格がないとできないことを強く訴えていきたい」と話している。

<アピタル:ニュース・フォーカス・その他>

http://www.asahi.com/apital/medicalnews/focus/(上田学)


引用元:https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3TV2L6QUBQU003.html





心的外傷後ストレス障害(PTSD)と鍼灸という内容の記事が鍼灸ニュースに掲載されていましたので引用させて頂きます。震災後のボランティアなどで活躍されている鍼灸師の先生も多くいらっしゃいます。科学的に鍼灸が効果ありと証明されると良いですね。


~以下引用文~
2016年3月2日、
ニューハンプシャー州の新聞
The Conway Daily Sunにて、
心的外傷後ストレス障害(以下PTSD)に
鍼灸が効くという記事が掲載されました。

アメリカでは戦地から帰還した兵士をテーマにした
映画なども作られているように
PTSDは社会問題となっています。

また、日本においても震災などのあとに
PTSDを抱えた人々が大勢います。

鍼灸師にできることは
実はもっとあるのではないか?

そんな想いで今回の記事を引用させて頂きます。

〜〜〜〜〜

ニューメキシコ大学での研究

ニューメキシコ大学の精神医学科の
教授であるDr. Michael Hollifieldの研究を含む
数々の科学的調査の結果、

鍼灸の治療がPTSDの

・不安
・うつ
・不眠
・心因性の痛み

などに効くことが証明されました。

それに加え、
すべての調査を統計的に分析した結果、
PTSDの治療に鍼灸を使うことで従来の治療と同等
もしくは優位な効果があることもわかったようです。

また、多くのPTSD患者は、通常のカウンセリングに
壁を作ってしまうことが多々あります。

実際にペンタゴンが行った調査によると
PTSDの患者はトラウマ的出来事を

人に話すようなカウンセリングよりも
鍼灸など
人と話をしない治療を好む傾向があるといいます。

また、カウンセリングと鍼灸を組み合わせにより
回復が早くなることもわかってきました。

〜〜〜〜〜~~~

日本においても震災後から
PTSDで悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

そういった方々が少しでもはやく回復しますよう
願っております。

http://goo.gl/LYbGch

(リンク先は海外サイトです)

※当サイトの目的は、海外における鍼灸に関連するニュース記事、研究レポートを翻訳し紹介することであり、鍼灸等の効果効能を保証する、というものではありません。

美容鍼に関してとても分かり易くまとめた記事があったので紹介させて頂きます。
さすがは医師監修記事ですね。
鍼灸師とは知識の深さが違います!

~以下引用記事~
皆さんは「顔に疲れが出やすくなった」「化粧ののりが悪い」「シワやたるみが気になるようになってきた」という事は無いですか?そんな悩みを解決する手段として、東洋医学を基にできた最近注目の「美容鍼」をおすすめします。最近の医学では東洋医学が見直されてきています。そんな中で、美容業界でも東洋医学を取り入れているサロンも多く存在するようになりました。美容鍼は肌の状態を良くしてくれます。今回は、ハリウッド女優も利用している美容鍼の効果についてです。

はじめに

美容鍼とは

インターネットで検索すると「美容鍼灸」と「美容鍼」の2つの言葉が同様に出てきます。「鍼」は施術するには鍼灸師か医師の国家資格が必要です。鍼灸師は「鍼」と「お灸」を施術する資格ですので、「美容鍼灸」と「美容鍼」どちらでも正しい用語ですが、施術内容が前者は「鍼」と「お灸」を扱い、後者は「鍼」のみです。

「美容鍼」とは顔にリストアップを目的とした「鍼」を刺す事をイメージしがちですが、顔だけでなく美容のために身体に鍼の施術を受ける事を「美容鍼」と言います。今回は主に顔に施術をする「美容鍼」についてメカニズムと期待できる効果や注意点を説明します。

美容鍼のメカニズム

東洋医学には西洋医学にない、「ツボ」という認識があります。ツボを刺激すると、その周辺の組織が刺激され、代謝が活発になると言われています。美容鍼では、顔のツボに鍼を打ち、そのツボを刺激し代謝を活性化させることにより、たるみやしわをなくすといわれています。フォトフェイシャルや高周波・超音波治療の作用とよく似ています。

人間の皮膚は大まかに表皮、真皮、皮下組織の3層に分かれているのですが、鍼は表皮から真皮へ刺し入れます。真皮には毛細血管やコラーゲン繊維やヒアルロン酸、免疫機能や炎症に関係する肥満細胞などが存在します。これらは、皮膚の健康を維持するために必要で大切なものです。

シワやたるみは、この真皮に存在するコラーゲンやエラスチン(弾力線維)などが少なくなり発生します。そのために、鍼を真皮まで差し入れて、新陳代謝を活発にして、コラーゲンやエラスチン(弾力線維)などの間質組織の産生を促進させてシワやたるみを改善させるのです。

美容鍼で皮膚のターンオーバーを改善

皮膚のターンオーバーとは

肌の新陳代謝によって肌の組織が入れ替わる周期をターンオーバーと言います。
皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」から成り、さらに表皮は一番内側から「基底層(きていそう)」「有棘層(ゆうきょくそう)」「顆粒層(かりゅうそう)」「角質層」と4層構造になっています。基底層から生まれた細胞は上に上にと押し上げられ形を変えながら有棘層、顆粒層、角質層へと上がっていきます。そして最後には細胞が死んだ状態になり、自然にはがれ落ちます。

このようにして皆さんから見える皮膚の表皮は絶えず入れ替わっています。この表皮の入れ替わりがターンオーバーです。この表皮の入れ替わりが上手くされていると皮膚はいつもきれいで美しくいられます。

ターンオーバーが乱れると?

ターンオーバーの速度は部位によって異なりますが、約28~56日程度と言われています。手足より顔のほうがターンオーバーが早いです。また年齢によりターンオーバーの周期が変わります。一般的には30~40代になると45日程度と遅くなります。表皮の入れ替えが悪くなると、古い表皮が皮膚に残るので肌がくすむ、シミが増えた、濃くなったなどの症状が現れます。これらは、ターンオーバーの機能が低下しているサインです。

ターンオーバーは早くても遅くても肌トラブルの原因となります。ターンオーバーが遅い場合は角質が溜まりくすんだり、薄皮を重ねたようなごわつきが出てきます。また傷跡も治りにくくなります。逆に顔を洗いすぎたり、角質ケアばかりしているとターンオーバーが早まってしまいます。ターンオーバーが早く乱れた肌は、未熟な細胞のまま表面に上がっている状態ですので、水分を保持することが難しく乾燥します。

美容鍼をすると、肌のターンオーバーが早くなるという認識もありますが、実際は肌のターンオーバーを正常にするため、ターンオーバーが早い場合でも遅い場合でも、どちらの状態でも利用可能です。

美容鍼を受ける頻度

美容鍼を受ける頻度は各自でまったく違います。例えば、睡眠時間が短く、食生活が乱れている人と、睡眠時間も適度に取り、食生活にも気を付けている人どちらの方が、肌の状態が良くなりやすいと思いますか?もちろん後者の方です。こういった体の状態によって美容鍼を受けるべき頻度も変わってくるのです。

ただ、基本的には最初の1ヶ月程度は週に1回程度、施術を受ける事をお勧めします。また、数回施術受ける事で鍼灸師が肌の状態をみて鍼の刺し方、場所などを変えたりしてくれるので、回数を重ねるごとに良い変化を出しやすくなります。そのため、施術をしてくれる鍼灸師の先生とよく相談して頻度を決める事をお勧めします。

美容鍼の注意点

ここでは注意点として、効果が悪い場合や問題が起きた方のケースについて説明していきます。

「美容鍼で内出血ができた。」

美容鍼をする事で内出血が後から出てくるケースがまれにあります。内出血が起こるメカニズムは、施術で鍼により微妙に血管内から出血してしまったためです。その血は静脈で吸収されます。静脈は皮下に存在するので、吸収力が弱い人は内出血として現れたりします。内出血は必ず消えますので、心配はいりません。

施術に使用する鍼にはいくつか種類があり、通常は長さ3cm程、太さ0.15mm前後の鍼がよく使われますが、細いほど痛みや内出血のリスクは少なくなります。ほかにも「タッチ鍼」「ローラー鍼」「シール鍼」などの刺された痛みが殆ど感じない鍼の種類もあります。もし、内出血が現れたら鍼灸師の先生に相談してください。

「なかなか効果が出ない。」

美容で最も重要なのが食事や日常生活のバランスの良さです。そこで、そのバランスにプラスマイナスのポイントを自分でつけてみることもいいでしょう。例えば、先ほども例に上げましたが、体の基礎的状態により効果の出方が変わってきます。生活習慣が悪くて体の点数が-3、そこに「美容鍼」で+1を加えてもまだ体の状態は-2です。

美容鍼の施術後に効果を実感したいなら、食事面では砂糖やパンなど糖質を過剰に取りすぎず、良質なたんぱく質や不飽和脂肪酸(善玉コレステロールに変化するオイル)であるオリーブオイルをしっかりと摂取したり、バターなどの飽和脂肪酸(悪玉コレステロールに代わりやすい)であるバターなどを避ける生活を心がけるようにしましょう。そうすることで体の基礎的状態が良くなれば美容鍼のプラスの効果を実感しやすくなります。

終わりに

美容鍼の効果について知っていただけましたか?

美容鍼は肌のターンオーバー周期を正常に戻して、美容効果をもたらしてくれます。

注意点も把握した上で、生活習慣の改善と併せて美容鍼を受けてみてはいかがですか?

監修

・救急医、内科医 増田陽子

・救急医、内科医 増田陽子

専門分野 
微生物学、救急医療、老人医療

経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務

資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格

~引用部分ここまで~

引用元:https://media.carecle.com/articles/Hf8sG




 肩こりや腰痛など体の痛みを感じたとき、指圧、マッサージ、整体などで施術を受けたことのある人も多いだろう。なかでも、アメリカで生まれた治療法で日本でも人気が高いのが「カイロプラクティック」だ。

 厚生労働省の『「統合医療」情報発信サイト』は、カイロプラクティックを「主に脊椎やその他の身体部位を調整(矯正)することにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的」とするものと定義している。要は、背骨のゆがみなどを手技(しゅぎ)で矯正することで、痛みを軽くしたり体の状態を良くしたりするわけだ。

 しかし、近年、このカイロプラクティックでけがをしたり、ひどい場合は死亡したりする事例が相次いでいるという。実際、アメリカでは、昨年10月に成人向け娯楽雑誌「PLAYBOY」の専属モデルだったケイティ・メイがカイロプラクティックで受けた首の治療が原因で脳卒中により死亡したと報じられ、日本でも注目を集めた。

 なぜ、カイロプラクティックで事故が起きるのか。いったい、カイロプラクティックの何が「危険」なのだろうか。

首の施術は椎骨動脈を傷つけ、死に至る可能性も

「カイロプラクティックは、体の部位のなかでも、特に背骨のゆがみを矯正する施術を重視します。しかし、背骨というのはデリケートで慎重に扱われるべき部位。それにもかかわらず、カイロプラクティックには安易に施術を行う『自称カイロプラクター』が非常に多いのです」

 そう話すのは、現役の鍼灸師のA氏だ。人体の専門家として、A氏は以前からカイロプラクティックの施術内容に疑問を抱いていたという。

「背骨は、体を支えるだけでなく脳から直接伸びる太い神経(脊髄)を保護する役割があります。脊髄からは末梢神経が枝分かれし、全身に張りめぐらされているため、脊髄を損傷すると、その下の末梢神経につながる部位まで障害が残る可能性があります」(A氏)

 また、カイロプラクティックでは、背骨のゆがみ矯正の延長で首に手技療法を施すことがあるが、これもかなり危険度の高い施術だという。

「『首に刺激を与えることで首の骨(頸椎)の間に詰まった神経がとれ、首の痛みやコリが解消される』と、説明するカイロプラクターもいるのですが、首への施術は、やり方を誤ると椎骨動脈を傷つける恐れがあります。最悪の場合、死に至る可能性も否定できません」(同)

 実際、ケイティが死亡したのも、カイロプラクティックで首を曲げられたときに椎骨動脈が裂け、脳卒中を引き起こしたことが原因と報道されている。国民生活センターのホームページには、「手技による医業類似行為の危害」の主な事例として、接骨院でカイロプラクティックを受けた「東京都・30代・女性」が肋軟骨を負傷、その後めまいが出て、整形外科医に頸椎捻挫と診断されたケースなどが紹介されている。
 さらに恐ろしいのは、仮にカイロプラクティックを受けてケガや障害が生じても、「その原因がカイロプラクティックの施術」と証明することが困難なことだ。国民生活センターに相談を寄せた、前述の「東京都・30代・女性」も、弁護士や自治体の法律相談、警察、保健所などに相談したが、「因果関係がはっきりしない」と対応してもらえなかったという。

「鍼灸師や整体師など業界関係者の間では、カイロプラクティックで起きた重傷事故の事例をよく耳にします。表に出ていない例も含めると、実際の施術事故は、かなりの数に上るかもしれません」(同)

素人同然の「自称カイロプラクター」も多い現実

 とはいえ、すべてのカイロプラクティックに問題があるわけではない。欧米やオーストラリアなど、カイロプラクティックは多くの国で行われているメジャーな手技療法で、A氏も部分的にはその効果を認めているという。

「『背骨のゆがみを治して患部の痛みを取り除く』という理屈は、間違いとは言い切れません。確かに、背骨のゆがみを知らせるために体が痛みを発しているケースもあるので、原因であるゆがみを矯正すれば痛みが引くのもわかります。症状によっては、カイロプラクティックでも効果は得られるでしょう」(同)

 しかし、それはあくまでも十分な知識と経験を持つ施術者が治療することが前提だ。鍼灸師や柔道整復師などの場合、専門の教育機関でカリキュラムを受けた上で国家試験に合格しないと免許を得ることはできない。ところが、日本ではカイロプラクティックは民間療法に位置づけられており、誰でも簡単に「カイロプラクター」を名乗ることができるという。

「日本にもカイロプラクターを養成する専門学校があるにはありますが、半日のセミナーを受けて翌日から開業することもできるのが実態。リスクを伴う施術なのに、にわか仕込みの素人が専門家のふりをして治療を行っている場合が非常に多いのです」(同)

 こうした施術者のレベルの低さ、“自称カイロプラクター”がのさばる現状こそが、カイロプラクティックの一番の問題なのだという。

「そもそも、カイロプラクティックは、患者が10人いたとして、その10人すべてに有効とは限らない手技療法です。それにもかかわらず、あたかもカイロプラクティックを受ければ誰でも体が良くなるかのようにうたっている広告も多い。あれでは、患者を実験台にしているようなものですよ」(同)

施術者のレベルや危険度を見極めるのは難しい

 その一方、カイロプラクティックを受ける患者が、知識と経験のある施術者と自称カイロプラクターを見分けるのは至難の業だ。「本当にいい施術は、痛みを伴わない」という俗説もあるが、A氏によれば「施術者の良し悪しにかかわらず、症状によっては痛みを伴う治療でないと効果が得られない場合もある」という。しかし、患者にすれば、それが治療の効果を得るための痛みなのか、本当に体が傷んでいるための痛みなのか、判断することは難しい。

「まれに、手技だけで患者の内臓の不調までわかる施術者もいますが、これも知識と経験に基づいた判断なのか、パフォーマンスなのか、患者には区別がつきません。正直言って、そのカイロプラクティックが安全かどうかを一般の人が見分けるのは難しいと思います」(同)

 自称カイロプラクターがのさばっている上、質の高い施術を行うカイロプラクティックかどうかを事前に判断することも難しい。リスクを避けるためにも、宣伝文句を真に受けたり施術者の言うことを鵜呑みにしたりしないように注意したほうがいいだろう。
(文=喜屋武良子/清談社)

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/02/post_18062_3.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

引用元:http://biz-journal.jp/2017/02/post_18062.html

私が大学生の頃から素人カイロは危険だ!と叫ばれていますが、20数年たった今でも無くならないんですよね・・・不思議です。お上は、自分の身は自分で守ってください。という事なのでしょうか?
そろそろ厳格に取り締まって法制化が必要ではないでしょうか!



朝日新聞デジタル版で下記の様な記事がありました。
まだ回答書の原文を読んでいないので詳細は分かりませんが、はり治療とまひの因果関係を断定しなかったうえ、治療の効果を認めたという事はすごいことですよね。
なんとなくですが、時代が変わったなーと読んで感じました。
いい意味です。

以下引用記事

巨人「まひ原因、はり治療以外の可能性も」 鍼灸学会に

 プロ野球・巨人の沢村拓一投手(29)が「長胸神経まひ」と診断されたのは、球団トレーナーのはり治療での施術ミスによる可能性があると9月に発表した巨人に対し、全日本鍼灸(しんきゅう)学会など9団体が公開質問状を出していた問題で、巨人は団体側に7日付で回答書を送った。

 回答書の中で巨人は、複数の医師に再度確認した結果、「長胸神経のまひは、はり治療が原因となった可能性が考えられる」としたうえで「ただし、はり治療以外にも強い力がかかる他の外的要因によってまひが生じた可能性もある」とした。また球団として「はり治療が有効であると十分認識し、今後も活用していく」との方針を示した。

 学会側の広報担当者は取材に対し、「はり治療とまひの因果関係を断定しなかったうえ、治療の効果を認めたので、我々としては一定の評価をし、これで終結としたい」と話した。

引用元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000050-asahi-soci

↑このページのトップヘ