開院70年 直神傳澤田流® 松浦鍼灸院

鍼灸で身体の不調を治すだけではなく、不調が出ない身体をつくる お手伝いをする。 当院は“未病治”を目標に鍼灸院を運営しております。

直神傳澤田流®(じきしんでん さわだりゅう)松浦鍼灸院の公式ブログです。

タグ:整体

 整体やリラクセーションマッサージ、カイロプラクティックなどの施術中のけがの被害が、約7年半で1483件報告されていることが、消費者庁のまとめでわかった。同庁は「異常を感じたらすぐに伝えるか、早く医師に相談して」などと呼びかけている。

 法的資格が必要な「あん摩マッサージ指圧」や「柔道整復」をのぞき、法的資格が必要ない施術について、各地の消費生活センターなどに2009年~今年3月に寄せられた情報を集計した。

 施術別では、整体が467件(31%)で最も多く、リラクセーションマッサージが251件(17%)、カイロプラクティックが221件(15%)だった。症状別では、「神経・脊髄(せきずい)の損傷」が290件(20%)、「擦過傷・挫傷・打撲傷」が229件(15%)、骨折が122件(8%)。カイロプラクティックの施術を受けた30代女性が「尺骨神経まひ」と診断されて手術を受けたケースや、「整体で頭をつかまれて引っ張られ、激痛や手のしびれが生じた」などの事例もあった。(末崎毅)

引用元:朝日新聞DIGITAL 2017年5月26日

セラピストの方は、独自の勉強をされていて、やりがいがあって、人に感謝される仕事で、お給料も普通のパートより良いらしいですけど、せめてなにかひとつでも国家資格を取ってから身体に触った方がもっと良い仕事が出来ると思います。法制度の問題もありますが、癒しやリラグゼーションだと言っていていても身体に触る訳ですからね。

PRESIDENT Onlineでマッサージの記事が掲載されていたので引用させていただきます。安すぎるには訳がある。消費者も賢くならないとですね。

引用元:http://blogos.com/article/173204/

【以下引用記事】

記事

激増する「格安マッサージ」、気軽に行って大丈夫か?

気軽なマッサージ、ボディケアに落とし穴

駅ビルやショッピングセンターの中に、「手もみ」「ボディケア」「整体・矯正」「足ツボ」などを謳い、肩もみやマッサージを行う店舗をよく目にするようになった。空港やオフィス街にあるこれらの店も、女性客のほか、わずかな空き時間で体を癒やそうというビジネスマンで繁盛している。

ところが、そんな気軽な気持ちで受けたマッサージで、むしろ体を傷つけてしまうことがある。なかには、重傷を負って歩くことさえままならなくなり、退職に追い込まれたケースもあるというから怖い。一体、マッサージの何が危険なのだろうか?

グラフを拡大
この9年で健康被害は倍近くに!


国民生活センターの集計によれば、マッサージ、整体、接骨院や整骨院での施術、カイロプラクティック、指圧などによって、痛みやケガなどの健康被害を起こしたという訴えは、この9年間でほぼ2倍に増えた。

「健康ランドでマッサージを受けたところ、脚や腰に痛みが出て歩行困難になった。翌日整形外科を受診したところ、脊椎管狭窄症があって、マッサージで強く押したため痛みが出たのだろうとの診断だった」(60代男性)

この男性は医師から通院治療に1カ月かかるといわれ、その間は仕事を休むしかない状態だ。店に苦情を言ったが「もともと病気があったのだから治療費しか出せない」と言われたという。

このほか、「ハワイアンオイルマッサージで背中をぐりぐりと痛いぐらいマッサージされ、数日後首や頭の周りが痛くなったので病院に行ったところ、頸椎捻挫と診断された」(50代女性)、「体のゆがみを直すとの広告を見て整体サービスを受けたが、逆に腰が痛くなり、病院に通っている」(30代女性)などの訴えもある。

これらは、いずれも国民生活センターに寄せられた危害事例で、最近よく見かける中国式マッサージの事例なども目についた。

こうしたマッサージでケガや痛みの起こった部位は、腰(21.7%)、首(17.8%)、胸・背中(16.5%)が多く、被害者の年齢は30代(22.2%)・40代(22.3%)・50代(18.2%)が多い。まさに、忙しさにストレスがたまりがちな世代が肩こりや腰痛などに悩まされ、つい身近なマッサージ店を利用しているということを感じさせるのだ。

起き上がることも困難に

そもそも、手で体を「もむ」「なでる」などの行為を、広く「マッサージ」というが、この国家資格を有し、保険適用で施術を行えるのが「あん摩マッサージ指圧師」である。

整骨院や接骨院は、同じく国家資格である「柔道整復師」が開業できるもので、急性または亜急性の骨折・脱臼・打撲などに対し、整復・固定などを行うのが業務だ。

一方、整体、カイロプラクティック、ボディケア、足つぼマッサージ、リラクセーションなどには、どれも日本では法的な資格はない。国家資格を持たない人が「○○マッサージ」の看板を掲げているのが現状で、なかにはわずか3日ほどの研修で、マッサージ師として働いている場合もあるようだ。

前出の危害事例も、無資格者による施術のものだ。とはいえ、有資格者ならすべて安心というわけでもない。国民生活センターには次のような危害事例も報告されている。

「妻が肩の痛みを治すため、整骨院で施術をうけたところ、複雑骨折した」(被害者:50代女性)

(上)首を旋回させる施術で頚椎の椎間板がはみだした状態。(下)整骨院で強くもまれて皮下内出血を起こし赤黒く腫れあがった上腕。


喜多整形外科(大阪府守口市)の喜多保文医師は、「重篤な被害が起こるのは、むしろ有資格者の整骨院だ」と言う。「ボディケアなどに気軽に行く人は、肩こりや筋肉疲労をほぐし、体を癒やしたいと考える『疲れた健康体の人』がほとんどでしょう。しかし整骨院には、すでに体がかなり悪くなっている人が、痛みやしびれに耐えかねて行くケースも多い。そこに『強く圧迫する』などの間違った施術が行われることで、非常に深刻な被害が起こるのです」(喜多医師)

現在、喜多整形外科に通うAさん(男性・52歳)は、「外傷性頚椎椎間板ヘルニア」「バレーリュー症候群」「脳脊髄液減少症」と診断されている。40代後半で首や肩のこりを感じて整骨院を訪れ、「首を急激にひねられる」「背中や膝に器具を当て強い力で打撃する」などの施術を約1カ月受けた。その後、首の痛みや手足のしびれ、頭痛などで起き上がることもできなくなってしまったのだ。

「おそらく、肩こりを感じて整骨院に行った時点で、ゆるい頚椎椎間板ヘルニアが存在したのでしょう。AさんのMRIには、その椎間板が、全部同じ方向にはみ出した形で写っていました。これは、アクション映画によく出てくる、シュワルツェネッガーのような屈強な兵士に後ろから羽交い締めにされてグッと首を捻じ曲げられる、ああいう殺人的な力が、施術によって加わったとしか考えられないのです」

こんな持病がある人は要注意

喜多医師はこうした患者さんの治療とともに、医業類似行為の健康被害問題にも取り組んでいる。

首を急旋回させる手技は「頚椎スラスト」と言われ、厚生労働省でも「患者の身体に損傷を加える危険が大きい」として91年から禁止行為とした。にもかかわらず、いまだに整骨院などで行われている場合があるという。

また、マッサージそのものが、あまりにも安易に行われていることにも警鐘を鳴らす。

「スポーツ選手並みの鍛え抜いたアスリートの筋肉なら、もみほぐして血流改善するという方法もありえます。しかし、高齢者や病気のある人、やせた人の薄い筋肉を、もんだり押したりというのは、治療としてはありえません」

喜多医師が心配するのは、40歳ごろから首に起こりやすい「頚椎の加齢変性」である。肩や腕の痛み、腕や手指のしびれが起こると、肩こりが原因と間違えやすいが、加齢による変化と日々同じ姿勢を続けることで、脊椎や椎間板や靭帯が変性し、神経に圧迫がかかりやすい状態になっているのだ。

これに気づかず、「単なる肩こり」として若くて筋肉量のある人と同じようにぐいぐいとマッサージを行えば、体に損傷が起こる危険は高い。

過去には、骨粗鬆症や前立腺がんの骨転移で腰痛の起きていた高齢者が腰をぐいぐいもまれ、骨折していたという事例もあったという。

このほか、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの疾患のある人は、うつ伏せ姿勢でマッサージを受けてはいけない。また、首、肩、背中、上腕の痛みやだるさには心疾患、消化器疾患や骨粗鬆症などが隠れている場合もある。痛みを取ることだけにとらわれず、まず全身の健康をチェックしよう。


喜多整形外科院長 喜多保文(きた・やすふみ)
スポーツ医、産業医、身障認定申請指定医。関西医科大学卒。関西医科大学滝井病院、香里病院、阪和病院などを経て現職。医業類似行為の健康被害問題にいち早く取り組む。

↑このページのトップヘ